
私学経営 連載最終稿が
私学経営(公益社団法人 私学経営研究会刊) 5月号 連載最終稿が。 <学校教育の不易と流行> を メインテーマに。 お読みいただければ幸いです。 かなり役立つはず(自画自賛) ...
私学経営(公益社団法人 私学経営研究会刊) 5月号 連載最終稿が。 <学校教育の不易と流行> を メインテーマに。 お読みいただければ幸いです。 かなり役立つはず(自画自賛) ...
いただきました。 花豆 先日K先生から。 今日佐藤商店さんから。 「これおいしい!」と思っていたら、再びとは運が良い。 感謝。
こしあぶらをいただきました。 感謝。 自宅で家人と「名前は?調理法は?」と侃々諤々。 SOS お二人から答えをいただき助かりました。 浅学だなあ・・・ 反省...
北海道から九州まで 各地を経験。 「どこも違っていて、どこも素敵。」 いけないところ? 直せばいいだけ。 良いところ? 伸ばせばいいだけ。
連日来客。 ありがたい。 話をしていてたびたび出てくるワード ”松本駅のアナウンス” ”駅そば” 3月30日に私も同じ思いを。 まず 到着時に流れるアナウンスが 「まつもと まつもと...
先日 教育界泰斗から 「 何でもできるよ。その気になればね 」 目が覚めました。 感謝。
出張帰り、歩いて駅から自宅へ。 すれ違う本校生が 「さようなら」と。 しかももれなく。 アッパレ松商生。
お昼ご飯を毎日ここで。 松商生御用達。 2紙に就任が載る前から 「先生これ食べて」と名物お母さんから毎日。 手作り弁当やパンなど豊富で美味しい! 胃袋も心もつかまれてしま...
本日入学式。 気分の良い生徒諸君。 大きく伸びて欲しい。 入学おめでとう!
4月1日 辞令をいただきました。 今日から晴れて一員に。 学校法人松商学園 理事会・大学・高等学校に関わります。 「生きなおし」の絶好の機会 感謝