
アクティブラーニングと探求授業
本校ではアクティーブラーニングが盛んにおこなわれている。 理事を務める日本アクティブ・ラーニング学会に、私が赴任する前から所属しておられる先生がいるほどである。 外部の方々にもお手伝い願っている。 そこを基にして、...
本校ではアクティーブラーニングが盛んにおこなわれている。 理事を務める日本アクティブ・ラーニング学会に、私が赴任する前から所属しておられる先生がいるほどである。 外部の方々にもお手伝い願っている。 そこを基にして、...
里心が ・・・
今日は 二学期始業式。 ”二学期の重要性”のみを話しました。 子どもたちへ 無理しないように。 確かに学校には多くの人がいますが、 誰とも合わない可能性があるのは事実です。 日々状況...
一般社団法人次世代教育研究協会 | 教育の未来にイノベーションを。 (kodomo-mamoru.com) 次世代教育研究協会 コラム欄が始まっています。 個人的には”受験事情通”先生が実に面白いと。 どう...
古くから存続するお祭りは 伝統伝承のみならず、教育の場として活用されてきた。 例えば 仙台七夕は ”女子教育の場”として。(18年ほど前のブログにて) 闘う校長日記 は20年ほど続いています。 松本には ...
ブログとFBの連携について。 二系統存在していたため、あちらこちらに。 お手伝いいただき、一本化しました。 一般社団法人 次世代教育研究協会 コメント欄には教育学者として こちらのブログには私立学校長...
月一度の贅沢弁当。 いつも学食か佐藤商店の弁当。 月一度は・・・ということで、それが今日。 アッパレ!でした 午後もしっかり頑張れます。
一般社団法人次世代教育研究協会 | 教育の未来にイノベーションを。 (kodomo-mamoru.com) 一般社団法人の認可を受け8月1日にスタート。 コラム欄には 大学教授複数名(教育学や教育心理学者)、弁護士...
昨日日曜日に 松商祭終わりました。 ラストは恒例の花火で。 準備から本番まで 一人ではできないが他者と協力し合えばかなりいろいろできる! を実感できた日々でした。 生徒諸君も先生方も誇りです。
都内へ。 帰り新宿駅みどりの窓口に並んでいると、私の前には外国人の女性が困った様子で。 英語は達者なので声をかけ、何に困っているのかを聞いていると 係りの女性が来て流ちょうな英語で引き継いでくれました。 さす...