一つのことを4年一生懸命行ったら・・・
あきてしまう
いやになってしまう
だから、別のことをしたほうが良い
と、心理学上言われています。
続けている人、続けなければならない人 が存在しているが、
どうでしたら?
続けている人は、自身の中でスモールゴールを設定し続けて4年という大きな壁を軽く乗り越えています。
当然成果と満足感があり。
続けなければならない人は、続けている人を真似てはどうでしょうか?
カギは
スモールゴールの設定と、それを達成しての成果と満足感です。
学校の中間試験、期末試験はうまい具合に配置してあります。
経験則から。
しかし、実は学術的裏付けがあり。
模試受験もスモールゴールとして設定してみるといいですね。