
新刊は 「 激変する教育内容に 家庭でできること・ した方が良いこと 」
新刊に入っています。 入念な準備期間を経て、何人もが手伝いを。 評論家ではなく、実践者グループと。 直面して悩んでいるお母さんたちと。 ここが肝要。 表題のようなものが出来上がりつつ。 ...
新刊に入っています。 入念な準備期間を経て、何人もが手伝いを。 評論家ではなく、実践者グループと。 直面して悩んでいるお母さんたちと。 ここが肝要。 表題のようなものが出来上がりつつ。 ...
タワーエビフライ丼 390円。 学食にて。 定番メニューではないもの。 美味しい! ボリューミー! 安い! 驚きの連続の学食。
今日も説明会。 かなり多くの中学校や高等学校のブースが。 本校のブースは、定番の行列のできるブース。 お茶一口さえ飲めないほど。 お母さん、受験生、妹(小学校低学年)の番に。 学校の説明をし始め...
土曜ミニ説明会。 定員200名ほどがあっという間に埋まってしまう人気説明会。 「実際の授業が見られる。個別の相談ができる」 人気の理由でしょうか。 次回は、9月15日。 その前に...
東急世田谷線を頻繁に利用するようになった。 京都を思い出す。 よく似ている。 見慣れていても、乗客のほとんどが外を見ている。 ホッとしている。 この駅は一乗寺・・・など勝手に名付けた。 ...
校内をまわっていると、 リズミカルな韻をふんだような・・・ 「詩歌?お経?すぐに頭に入り覚えやすい!」 *お経も詩である 再び英語のM先生。 「この説明の方法をどこで身につけたのだろう?幸せな生徒た...
とみ田にはない” まぜそば ” コンビニにて発見。 新発売。 購入者続々! 何とか買えました。 とみ田大将、その師匠、ともに知り合い。 二人の共通点 「不易を大切にと流行に敏...
第一回 オープンスクール。 最終集計を待ってからですが、過去最高! 2300名以上(最終集計前) 体験授業予約は、あっという間に締め切り。 写真のアルママタホールにて、教育方針等の説明から。 ...
このカートの左側で、毎日何時間も添削を。 添削済みのプリント、授業用プリント、教科書等でカート3段 目一杯。 大いに力がつきます!
” 90日続ければ習慣になる ” 4月に新たなスタートをした生徒たち。 まもなく90日。 直前の今が山場。 しかも相当高い山。 ここを登り切れば。 さらに、梅雨時。 ...