
ペンは剣よりも強し
「 長野君、君は武道の有段者だから強いんだろう。何より、勇気が持てただろう。 その勇気とくじけない気持ちを ”ペンは剣よりも強し” で活かそう。」 文章力を磨きなさい、との大学教授からの教え。 名著の書き写...
「 長野君、君は武道の有段者だから強いんだろう。何より、勇気が持てただろう。 その勇気とくじけない気持ちを ”ペンは剣よりも強し” で活かそう。」 文章力を磨きなさい、との大学教授からの教え。 名著の書き写...
国公立大学は前期日程終了。 結果待ち。 私立大学の合格が続々と。 確かに、悲喜こもごも。 最後まであきらめない人が勝ちます。 努力し続けた人が勝ちます。 そっと背中を押してくれる人がそばに...
某中学受験誌に 「校長先生紹介」コーナーに載ったところ 「孫が持ってきた。今度は東京か」と、級友二人から。 学生時代の写真、教師10年目頃の写真、そして今の写真。 「あの頃は・・・」で話が弾みました。 ...
進まなければ衰退する。 改善しなければ衰退する。 一日一日の小さな一歩でも進む。 些事にこだわって改善する。 うまくいく秘訣です。
先週 ある日は、特別な要請があり、睡眠2時間。 ある日は、電話相談を夜中まで 睡眠3時間。 ある日は、長距離移動(往復11時間以上) ある日は、 ・・・ 異様な疲れから、若くないことを実感しました。 ...
教育新聞電子版に。 2月18日・20日・25日。 お読みいただければ、本校躍進の秘訣が。 教育新聞には、最新・深化・多角的 な記事が満載。 どうぞお読みください。
中学弁論大会。 中学1年生と2年生。 自由演題にて。 驚いた。 高度な内容。 論理学的思考と表現力。 思うだけならすべてうまくいく。 少し考えるだけならすべてうまくいく。 しか...
大学授業時には学生にお願いしていたが、 自身で始めたのはしばらく前。 「先生!東京にいるのですか?」 「先生!お久しぶりです」 等、教え子たちからの連絡が大量に。 ブログを始めた時(すでに10年...
入学試験合格者で合格手続き者対象。 「大変な難関を突破し栄光を手にした皆さん、おめでとうございます。これから入学までは、生活習慣の整えをおこなってください。それが順調な滑り出しの秘訣です」 笑顔があふれた集まりで...
全日程入学試験終了。 今朝は、150名以上の塾の先生方が受験生の励ましに。 7時前にはすでに 数組の先生方が。 熱気と歓声に包まれ受験生が。 総受験申込者数大幅増加。 倍率もつれてUP・...