
おおたとしまさ氏の講演
学校説明会の前に おおたとしまさ氏の講演。 おおたさんの深い洞察力と行動力、先見力など学ぶことが多く、今日も楽しみに。 学ぶことの多い、有意義な時間を過ごせました。 感謝。
学校説明会の前に おおたとしまさ氏の講演。 おおたさんの深い洞察力と行動力、先見力など学ぶことが多く、今日も楽しみに。 学ぶことの多い、有意義な時間を過ごせました。 感謝。
土曜日なので、麻婆豆腐弁当があると思い、購買へ。 ありました。 レジに並んでいると、 「今日はこれもあります」と、たこ焼き・串カツが登場! +たこ焼き。 食の大切さをエビデンス付きで話し...
タイトでハードなスケジュールで、またまた更新が滞りすみません。 この間 入試問題対策説明会 は ホールも体育館も満席。 約2000名の来校。 この2年かなりの増加傾向。 ありがとうございます。 ...
本校の売店には、文具コーナーと飲食物販売コーナーが。 学食以外に、ここでもお昼ご飯が購入できます。 定番以外に日替わりあり。 金曜は 麻婆豆腐弁当、いつもなら。 明日祭日のために、土曜日の焼きそばが登...
脳科学者 茂木先生から 「 今の時代はもっと多様な価値観が必要である。先生方一人ひとりの価値観とか、人生観が問われる時代になってきている 」 昔からそうですが、特にこれからは。
「理想的な学校とは?」 よく聞かれます。 卒業生 「 この学校で良かった! 」 ご退職の先生 「 この学校で良かった! 」 私の理想です。
タイトでハード。 まだ続いています。 偶然歯科医より 「歯間ブラシ使いましょう」とのアドバイス。 「歯は・・・」と説明を受け、早速。 常備薬みたいに。 欧米での常識とのこと。 ...
共通の目的のおかしな事例。 かなり前、某所にて(研究会で聞いた話) 理事長 「この学校法人はわしのためにある。みんなはわしを護れ。」 教員から質問 「法規的にも理念的にも、それは間違って...
以前も書きましたが、もう一度。 チーム:共通の目的を持った人の集まり グループ:人の集まり ”この人とは合わない”は、必ず存在することが証明されています。 共通の目的を持った集まりであるチーム...
連日 タイトな時程で、ハードな案件。 今日は、研究学会。 帰宅途中、都内でなんと・・・若鯱屋発見。 実家は京都、私は名古屋人。 名古屋名物は数多いが、カレーうどんもその一つ。 やさぐれて...