
4年連続阻止! ~ インフルエンザ ~
3年連続インフルエンザに罹患。 予防のための注射は欠かさず。 私には効果が ・・・ 2年目が特にひどく、12月30日から39度以上。 1月2日まで。 3年目は それと比較すればま...
3年連続インフルエンザに罹患。 予防のための注射は欠かさず。 私には効果が ・・・ 2年目が特にひどく、12月30日から39度以上。 1月2日まで。 3年目は それと比較すればま...
ナナカラ米をいただきました。 ナナカラ? 流山にある、民間学童。 先進的なことをおこなっていて、指標になるのでは。 いつ行ってもみんな元気で、身体や脳をフル活動。 そこから、ナナ...
アクティブラーニングについて。 先週講演と、新聞教育欄と立て続けに アクティブラーニングについて。 芯が通っていて、明解。 高等教育と初等教育・中等教育では、アクティブラーニングの狙いが異なる。 ...
相手をつぶすには 質問を3回以上すること。 答えに窮してきます。 そこでさらに質問をかぶせる。 コミュニケーション力が必要と言われて久しい。 「こうしていきましょう」と How to が。 一方、...
レイクエコーに 笹野高史さんが。 90分の講演。 前回は、市原悦子さん。 主催 茨城県教育財団・鹿行生涯学習センター・茨城県女性プラザ。 レイクエコーの企画は、アイデア豊かで”うってでる”こと...
「高齢社」という名前の会社。 60~75歳未満に限定しての採用。 石田淳先生は、この会社の紹介と共に、 「僕自身85歳くらいまで働き続けないと生活自体が困難になる」と。 そのためには、学が欠かせず、しかもそれ...
午前 大学入学試験官。 午後 ピアヘルパー認定試験監督。 ピアヘルパー? この資格が生きる活動分野は 先生(学校・塾等)・保育士・心の教室相談員・家庭教師・メンタルフレンド・教育福祉ボ...
レイクエコー(県女性プラザと県生涯学習センター)運営協議会。 毎回ですが、大変前向きな提案と実行。 不便なところにあるにもかかわらず、人が集まる。 茨城県の女性に関しての拠点。 隣に なめがたファーマ...
先週、つくば市が 「2020年代の学を変える先進的ICT・小中一貫教育研究大会」を開催。 教材ソフト、無線通信機器、ICT機器の展示と使用法実例。 電子黒板を使った、小中高生によるプレゼン。 講演。 ...
またまた、財布を拾った。 この半年で3回目。 いつもは取手駅の交番に。 今回は電車内故、改札で駅員さんに。 拾い過ぎ・・・