一般一覧

NO IMAGE

人数によって臨機応変に

何年も前に講演で 「 毎年200人くらいの参加者です。」と事前に聞かされていたので、そのつもりでシュミレーションを。 緞帳が開くと満席 + 後で立っている先生方まで。 「 すみません。3000人以上います。 」と横から教育...

NO IMAGE

下線を引く場合の 色鉛筆  ~ オレンジ色と黄色 ~

プリント類、テキストなどの下線を引く場合 蛍光ペンではなく、色鉛筆を。 蛍光ペンは確かに目立ちますが、内容よりも色の影響が強い。 一方、色鉛筆は目立ちはしませんが、重要箇所の目安になり、内容に目がいきます。 ...

NO IMAGE

背中をポン で 安心

今朝 M先生が 「 無理しないでくださいね 」 そして 背中をポン と。 随分安心感が。 亡き父は 「 お帰りなさい 」と玄関に迎えに行った私たち兄弟の頭をなでてくれた。(小学校6年まで) 安心したこと...

NO IMAGE

 話題の ” 短期記憶と長期記憶 ”

話題になっている 短期記憶と長期記憶。 TVで東大生or京大生が発言したらしい。 「 あまり知られてないんだ 」が感想。 なぜなら、「復習継続法」(ブログ右欄に)の 「復習」部分は、これに基づい...

秋学期用授業プリントとパワーポイント資料

授業プリントをかなりの枚数渡します。 様式は、すべて異なっています。 「私が先生になったら、こういうプリントつくりたいなあ」と思ってもらえるように、様式をすべて変えてあります。 パワーポイント資料も同様です...

NO IMAGE

文章を書く

毎日文章を書いています。 書くことは大変です。 スラスラとは書けないものです。 書いては直し書いては直し、削って削って。 しかし、伝えたいことは文字で伝える。 だからこれからも書き続けます。 偉人...

NO IMAGE

昨日のブログ内容についてさらにUP

昨日の内容について、何件も相談がありました。 「 部下を活かす方法を教えてください 」と。 企業の方々中心。 実体験とネットワーク勉強会でのことになりますが、私見だと思って聞いてもらえればという条件付きで。 ...

NO IMAGE

昨夜の相談  ~ 部下が悪い!?  ~

実名等を出さなければブログでどうぞ、という条件付きOKのもと、昨夜の相談について。 「 長野先生相談があります。今年の募集がうまくいっていません。どうしたらいいでしょうか? 」とA校長先生。 「 先生のところは毎年定員いっぱい来...