
先生からの言葉
先生から子どもたちへ 「 みなさんにも何かと不満はあるだろうが、お父さんお母さんも苦しみながら生きている。そのなかで、君たちを立派にしたいと頑張っている。その心が分かるみなさんであってください 」 子どもではない私ですが、今日は...
先生から子どもたちへ 「 みなさんにも何かと不満はあるだろうが、お父さんお母さんも苦しみながら生きている。そのなかで、君たちを立派にしたいと頑張っている。その心が分かるみなさんであってください 」 子どもではない私ですが、今日は...
あれこれあれこれあって、アップできませんでした。 すべてが良い方向に。 来週2つ公表できます。 多くの方々に支えられているのを今回も実感。 感謝します。
松商学園高等学校が124回目のお誕生日を迎えました。 数少ない長寿の学校。 多くの方々に支えられ、多士済々な人材を世に排出しての年月。 先人への感謝と 大切な建学の精神について 私は話をしました。 後半は鈴木...
4月5日 松商学園高等学校入学式を行いました。 466名の入学を許可した後、 校長式辞・理事長式辞と続き、新入生の誓いの言葉がありました。 二部制でおこないましたが いずれの新入生の言葉が素晴ら...
新年度が始まりました。 二回目のお正月です。 昨年度は ①レベルアップした新入生が多く希望してくれた ②在校生の伸びが大きかった ③大学進学内容が大幅アップした ④検定取得で著しい伸びを示した ...
都内へ。 お気に入りと。 認知心理学談義。
全国選抜高校テニス 女子団体 松商学園優勝! 部活動での全国大会優勝は何十年ぶりなのか。 居合わせた誰の記憶にもなし。 快挙。 みんなよくやった! おめでとう!
4月某日より新たな立ち上げを。 多くの方々に参画していただき、次世代の教育(エビデンスあり)提案や支援、子供や保護者の悩み相談また 学校教員や塾の先生(いわゆる教育者)の悩み相談をうけます。 さらに・・・ 骨子が出...
今日 終業式と離任式。 終業式では 目に見えない数字に表れない脳の成長についての話を。 お互い晴れやかな顔で新年度を迎えたい。 離任式 時の長短はあれど、一瞬一瞬の言葉や姿勢そして醸し出すものがどれだけ生徒諸...
卒業式翌日。 ごほうびご飯 尚念にて。 つけ汁が改善されてる! 都内激戦区でも通用する。 まさに ごほうび になりました。