
前頭葉の血流を測定する機械
研究に必要な ” 前頭葉の血流を測定する” 機械。 ここまで小さく、精巧になりました。 S先生と共同研究。 見通し◎ 数ヶ月後かなあ。
研究に必要な ” 前頭葉の血流を測定する” 機械。 ここまで小さく、精巧になりました。 S先生と共同研究。 見通し◎ 数ヶ月後かなあ。
松永の 「しるこサンド」 コメダにて発見。 関東の人たちは「知らない・・・」と。 西のお菓子なのか? あたり前田のクラッカー と しるこサンド は双璧。 実に懐かしい! ...
「先生、3連休お楽しみください」 火曜日の授業後学生たちから。 「ありがとう。みなさんも」 学校はカレンダー通りが普通。 様々な理由で。 3連休は、相談日に。 大人からの。 ...
来週中には書店に。 Amazonで先行予約開始。 講習会や講演会で好評の「いじめ」について。 子どもが死を選択しないように書きました。 いじめ発見法と、現実的な対処法について。 大人が助...
「人には上下はありません。しかし、人格には上下があります。」 渡辺シスターの言葉。 ベストセラー本を再度読み返していて、またしてもここで 「そうなんだよなあ」と。 人に上下があるという差別主義には、決...
大学教授に専念後の宣言。 「 これまで35年以上の現場経験を体系化・現場での知を体系化 」 体系化には実証が必要。 それは十分にあった。 さらに仲間から+α。 「学ぶこと」に関して 記憶に...
教師とは、 職業ではなく「生き方」。 時間的、金銭的、身体的に厳しい状況になっても「頑張ろう」と思って続けられる。 医師という「生き方」 聖職者という「生き方」 それぞれの分野の方々と話していて...
筍をいただきました。 今年の筍は ”高くて小さい” と評判。 道の駅でも 手が出ない。 いただいたのは やわらかくて適度な大きさ。 見事な筍! 感謝。
9月3日 レイクエコ-にて。 講演 「子どもの可能性」を伸ばし「心」を育てる言葉かけ 主催 茨城県教育委員会・茨城県教育財団・茨城県鹿行生涯学習センター 講座その①(8月6日)は 東北加...
ブログ更新ができないほどのチェックの連日。 「おわったあ~」 原稿は印刷所へ。 渾身の一作。 複数の協力してくださった方々に感謝。 5月ゴールデンウイーク明けに出版されます。 “い...