
松商学園高等学校 一般入学試験受け付け始まる!
松商学園高等学校一般入学試験。 19日からネット上での受付が始まりました。 本校受験生 割合の高まる一般入学試験。 目標にしている受験生の皆さん 祈!合格。
松商学園高等学校一般入学試験。 19日からネット上での受付が始まりました。 本校受験生 割合の高まる一般入学試験。 目標にしている受験生の皆さん 祈!合格。
全国各所から集まった方々といる時 長野「来年4月から本格的に大学授業に復帰します」 A氏「これ以上仕事が増えたらますます大変ですね。お身体大丈夫ですか?」 ここでなぜか突然 B氏「好きでやっているから」と ...
始まりました。 受験生の健闘を祈る!
土曜日・日曜日の共通テスト終了 今日は自己採点 明日は本校推薦入学試験約1000名近くが 試験でこれまで蓄えた力が出せることを願うばかりです
始業式でした。 その後は授業。 1月2日からすでに共通テスト組、部活動がスタートしていていました。 校長先生にお話しと進行係から 演台の真後ろにはストーブがおいてあり、セッティングしてくださった先生に...
信濃毎日新聞の記事 生徒会役員と”松商学園高校”について。 アップできませんでした。 心理的安全性の担保がキーワードでした。 楽しい学校で安心して自身を伸ばせる学校です。
年明け早々大変なことが立て続けに起こり、1日からもう仕事は始まっていました。 北陸地方から 本校運動部に来てくれている生徒とご家族の安否確認から始まりました。 教頭さんを始め各先生方の動きが早かった。 すごいチーム...
数日前 教育学泰斗で師匠から 「生徒を腐ったミカン扱いしている先生はいますか?」 「いいえ。前任校にも本校にもそういう先生はいません。しかしそういう考えを持った先生が今でも存在しているのは確かです」 腐ったミカン扱...
仕事をおさめました。 4日始まり。 今回の休み期間では ①たまった原稿作成 ②治療 ③来年への準備 治療には今日の午後も。 都内にも行かなければ。 さて、手帳整理おこな...
冬期休業に入りました。 部活動はいつも通り かなり変化があったのは 「部員が自分たちで考えて練習できるようになった」こと 高校三年生は受験勉強 こちらも 「自分たちで考えて勉強を進める」 ...